『北海道バターリッチ』が美味しそうだったので購入!
筆者はラムレーズン大好き、レーズンサンドは大好物!
北海道のレーズンサンドはどれも美味しくて大好きです!
実は以前、この『北海道バターリッチ』のキャラメル味を買って食べたんですが、普通の『北海道バターリッチ』の方は食べたことなかったんです。
なので、ずっとこの『北海道バターリッチ』が食べたかったんです!
ちなみに『北海道バターリッチキャラメル』の方を食べてレビューしてるので、そちらも是非読んでみてください。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、左上に『北の菓子百選』と書いてあります。
商品のイメージ写真を見てみると、レーズンは大きめでクリームたっぷりな印象です。
写真詐称じゃないといいですw

パッケージ裏の原材料を見てみると、『小麦粉』は地元の『北海道産』を使用しているようです。
『アーモンドパウダー』が使われてるので、香ばしい風味も感じられそうです。
『ホワイトチョコレート』があるので、中のクリームに使われてるんでしょうか?
筆者はホワイトチョコが大好きなので、『ホワイトチョコレート』が中のクリームに使われているレーズンサンドがタイプ!
なのでめちゃくちゃ楽しみです!
栄養成分を見てみると、100g当たりのエネルギーが477kcal、脂質が23.6g、炭水化物が60.0gです。
1個当たりのカロリーがわからないので、後で量ってみたいと思います!
では開封~


開封してみると、プラケースに崩れないように入っていて、個包装の2個入り。
この赤いパッケージがどことなく、あのバターサンドを似せてるような感じがしてしまいますが、全く同じではないのでセーフ。

お皿に出してみると、クッキーは上と下で少しズレています。
こういうサンド系のあるあるです。
淵に濃く焼き色が付いた美味しそうなクッキー。

ひっくり返してみると、あまり表と変わりませんが『アーモンドパウダー』の粉末のようなのが見えます。

横から見てみると、クリームとレーズンが見えます!
クリームはあまり多くない印象。

量ってみると、25.5gありました。

もう1個量ってみると、26.0gありました。
26gとしてざっと計算すると

剥がしてみると、綺麗に剥がれてくれました!
クリームは端から端まであるタイプではなく、真ん中の方にぽてっ、とある感じです。
少し茶色味のあるクリームは、ほんのちょっとツヤがあるように見えます。
『レーズン』はくにゃっとした感じかな?


半分に切った断面図を見てみると、程よい厚みのクッキー、クリームも同じ厚みぐらいの量かな?
EGOの感想
では実食〜
クッキーはさっくり、ほろっとした食感でしっとりした質感。
卵の優しい風味を感じるサブレのような味わい。
『アーモンドパウダー』の香ばしい風味もふわっと香る感じで、ほんの少し塩気があって、甘さは控えめ。
中のクリームはふんわり、もったりクリーミーな質感。
『ホワイトチョコレート』のミルク感のある甘さがこっくり美味しい!
『レーズン』はしっとり、ぷりっとした食感。
かなり甘みのあるタイプで、今まで食べたレーズンサンドの中では甘い方かと。
『レーズン』自体が甘いというより、シロップ漬けで甘い感じかな?
ラムの風味もありますが、大人向けなラムレーズンというより、甘党向けのラムレーズンといった味わい。
素朴な味わいのクッキーに、甘いミルク感のあるクリームと甘いラムレーズン。
さっくりしっとり、全体的に柔らかいレーズンサンド。
誰でも食べやすい、ウケのいいレーズンサンドで、お土産やプレゼント、お配りにも向いてるレーズンサンドです!
冷蔵庫で冷やしてみました。
クッキーは更にしっとり柔らかく、中のクリームはひんやりして美味しい!
レーズンやクリームが甘いので、スイーツ感が増して、常温の焼き菓子が冷蔵コーナーにあるスイーツに変わります!
これは冷やして食べのがオススメ!
2個入りだったので、1個は冷やして食べてもらいたいです!
コメント