不二家の桜バウムクーヘンは桜感は弱め?

当ページのリンクには広告が含まれています。
不二家の桜バウムクーヘン

『不二家』の『桜バウムクーヘン』が美味しそうだったので、購入〜!

筆者は桜系のお菓子やスイーツが大好きです!
ですが、物によっては梅っぽかったり、チェリー感あったり、抹茶や苺と組み合わさってたりして、桜感が薄かったりします。

桜感がしっかり味わえるやつがいいんですが、この『桜バウムクーヘン』はおそらく薄いだろうと、わかってても買っちゃいました。
バウムクーヘン自体が好きなのもあるんですが、『不二家』さんに期待を込めて!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

不二家の桜バウムクーヘン

パッケージを見てみると、『桜バウムクーヘン』と書かれたシンプルなデザイン。
右下の方に『小田原子産桜の花のエキス使用』と書いてあります。
桜の花って、神奈川県産を使用してる事が多いそうですね。

不二家の桜バウムクーヘン

パッケージ裏の原材料を見てみると、初めに『液卵』がきます。
バウムクーヘンなのでしっかり卵の風味を感じたいですよね!
『桜花エキスソース』が入ってるので、ふんわりでもいいから桜感あるといいな、と。

栄養成分を見てみると、1個当たりのエネルギーが153kcal、脂質が10.6g、炭水化物が11.9gです。
脂質は高めですが、炭水化物は低めです。

スポンサーリンク

では開封~

不二家の桜バウムクーヘン
不二家の桜バウムクーヘン

パッケージを開封してお皿に出してみると、触るとぺたっとしっとりした感じの生地感。
機械で作られているので、綺麗な層です!

バウムクーヘンなので、裏側も同じ見た目でした。

不二家の桜バウムクーヘン

量ってみると、36.3gでした。

不二家の桜バウムクーヘン

半分に切った断面図を見てみると、均一な層です。
しっとり系かな?と思ったら、切るとしっかりめの生地感。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
表面はぺたっと油脂感のある感じだったので、しっとり系のバウムクーヘンかと思ったんですが、しっかりめでした!
しっかり焼かれたバウムクーヘンの生地はぎゅっと感があって、ほろほろっと層が剥がれていく食感はあまりないかな?

筆者は手焼きのほろほろっと、ほどけるような感じが好きです!

なんとなくわかってましたが、桜は弱めです。
ふんわり香るような感じで、桜の味がするって感じではないです。

甘さは強くないので、くどくなく食べやすいのがいいとこ。
バウムクーヘンって、外側がグレーズでコーティングされてると、物によっては甘過ぎて重いのありますからね。

バウムクーヘンの卵感をしっかり味わいつつ、季節の桜をふわっと味わいたい人にはオススメです!
桜好きで、桜感を求めてる人には物足りないかな?

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次