『レクランドゥルコルテ』の『レーズンサンドグラン』が、北海道フェアで売っていて、美味しそうだったので購入!
筆者はラムレーズン系のお菓子やスイーツが大好きです!
なのでレーズンサンド、バターサンドなるものが大好きです!
その類で有名なのが北海道にある『六花亭』の『マルセイバターサンド』。
今回購入した『レクランドゥルコルテ』も、同じ北海道にあるお店です。
レクランドゥルコルテとは?
『レクランドゥルコルテ』について調べてみると、北海道札幌市清田区にあるケーキ屋さんといった感じのようです。
『北海道産の素材にこだわり、本物のバターと天然の砂糖を使用し、丁寧にお作りしております。
レクラン・ドゥ・ルコルテと言う店名は、フランス語由来。「レクラン」はフランス語で「宝石箱」を意味し、「ルコルテ」は「果実が実る、熟す」と訳されます。店自慢の、宝石のようなスイーツを召し上がりながら、すこしだけ特別な日常を大切な人と共に。』と書いてありました。
この『レーズンサンドグラン』の商品説明には、『サクサクッと軽いサブレで雪のように軽やかな口どけのバタークリームと自家製ラムレーズンをサンドした特製レーズンサンド。良質なカリフォルニアレーズンをオリジナルのラム酒シロップにじっくり漬けこみ、芳醇な香りを引き出しています。バタークリームの口溶けとともにふっくらボリュームのあるレーズンがはじけて広がる芳醇な香りと深みのある味わいをお楽しみください。』と書いてありました。
かなりこだわりのあるレーズンサンドになってるので、めちゃくちゃ楽しみです!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、箱売りではなく、バラ売りだったのでシンプルな包装です。
デザインもシンプルです!

パッケージ裏の原材料を見てみると、『ホワイトチョコレート』が入っています!
筆者はホワイトチョコも好きで、その類のお菓子やスイーツに弱く、よく買っていますw
『レーズン』、『ラム酒』も、しっかり入っています!
『アーモンド』はおそらくクッキー生地に使われてるので、香ばしい風味がしそうです!
栄養成分を見てみると、1個当たりの熱量が244kcal、脂質が16.1g、炭水化物が22.2gです。
中のクリームが多めだったので、脂質は高めなのかな?と。
では開封~

開封してお皿に出してみると、少し厚みのあるサブレ。
見た目はよくあるバタークッキーみたいな感じです。

ひっくり返してみると、同じ作りのサブレでサンドされてるので見た目に変わりはないです。

横から見てみると、サブレより厚みのあるバタークリーム、『レーズン』も見えます!

量ってみると、53.0gありました。

半分に切ってみると、途中『レーズン』が引っかかり、崩れてしまいました。
断面図を見てみると、『レーズン』がゴロゴロ入ってるのがわかります。
まるで『レーズン』の宝石箱や〜
EGOの感想
では実食〜
サブレはさっくり、ほろほろっと崩れるような繊細な食感で、しっとり口溶けのいい生地感。
『小麦粉』 だけでなく、粉砕された『アーモンド』も入ってるので、『アーモンド』のザラっとした食感もあります。
『アーモンド』の香ばしい風味、ほんの少し塩気があって、めちゃくちゃおいしいサブレ!
このサブレだけでも売れそうです!
中のクリームは、なめらかな質感ですーっと溶けていきます。
確かにふわっと軽い食感もあって、雪のようです!
甘さは控えめで、バターとホワイトチョコのコクと甘み。
それと本当にビックリするぐらい口溶けが良くて、バタークリームとは思えないぐらい軽いです!
結構厚みがあるのに、全然重くないです!
『レーズン』はシャキッと、プリっとしてて粒も大きめ!
『ラム酒』をたっぷり吸ってるので、厚みのある『レーズン』は食べ応えがあります!
『ラム酒』もしっかりめで、芳醇な香り、これぞラムレーズン!!
ラムレーズン好きも納得です!
サブレとバタークリームに境目がないぐらい口どけが良くて、そこにラムレーズンがシャキッとプリっといいアクセント!
『レーズン』なしのバターサンドとしても売れちゃいそうなぐらい完成度の高い商品です!
この『レクランドゥルコルテ』の『レーズンサンドグラン』は、ラムレーズン好きも、バターサンド好きも唸る美味しさ!
かなりレベルの高いレーズンサンドです!
まだあまり知られてはいないですが、これは北海道銘菓の仲間入り間違いなしの美味しさです!
もし北海道フェアで見かけた際には是非!!
コメント