ソントンのパンにぬるホイップクリームのキャラメルの味は甘くてクリーミー!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ソントンのパンにぬるホイップクリーム

『ソントン』の『パンにぬるホイップクリーム』シリーズで『キャラメル』味が新発売!

筆者は、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です!
なのでキャラメル味のクリームやソースは常備品です!
今回の『ソントン』の『パンにぬるホイップクリーム』のようなやわらかい系のクリームで、キャラメル味は見たことないのでめちゃくちゃ楽しみです!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ソントンのパンにぬるホイップクリーム

パッケージ天面を見てみると、『ふんわりなめらか』、『キャラメル発酵バターのコク』、下の方には『発酵バターパウダー使用』と書いてあります。
しっかりキャラメル感があるのか気になるとこ!
それにミルク感のあるキャラメル味が好きなので、そっち系だとうれしいな〜

このシリーズは塗りやすくて好きです!
硬いクリームだとパンに塗る時に、パンが柔らかいとボソボソ削れてしまうんですよね。

ソントンのパンにぬるホイップクリーム

パッケージ側面の原材料を見てみると、『発酵バターパウダー』、『キャラメルパウダー』、『バターエキスパウダー』が入っていて、もう既に美味しそうです!
それに『バニラシード』、『バニラシロップ』が入っているんですが、バニラ感はあまり強くないといいなぁと。

栄養成分を見てみると、1食15gあたりのエネルギーが96kcal、脂質が7.4g、炭水化物が7.1gです。

スポンサーリンク

では開封~

ソントンのパンにぬるホイップクリーム

開封してみると、注意書きがありました。
これ、冷蔵庫に入れるとカチカチになって塗りにくくなるんですよね。
少し置いておくと塗りやすくはなるんですが。

ソントンのパンにぬるホイップクリーム

剥がしてみると、キャラメルの甘くていい香りがします!
見ただけでもふわっとしてるのがわかります!
黒い粒は『バニラシード』ですかね。

ソントンのパンにぬるホイップクリーム
ソントンのパンにぬるホイップクリーム

すくってみると、ふわっとクリーミーな感じです!
本当にホイップクリームみたいです!

スポンサーリンク

パンに塗ってみると

ソントンのパンにぬるホイップクリーム
ソントンのパンにぬるホイップクリーム

食パンに1食15gとなっていたので、15g乗せてみました。
足りるのかな?って思いますよね。

ソントンのパンにぬるホイップクリーム
ソントンのパンにぬるホイップクリーム

塗り広げてみると、ふわっとしたクリームなので、パンを傷付けることなく端から端まで満遍なく塗れます!
本当に塗りやすくて助かります!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
塗ってる時点でふんわり、なめらかなのはわかってましたが、ほんとうにビックリするぐらい、ふわっとエアリー!
それに口溶けのいい、なめらかでクリーミーな質感!
どんなパンにでも塗りやすいクリームです!

ただ、ちょっと気になるのはもったりした油脂感。
口当たりは軽くてふんわりしてるけど、後々重くくる感じです。
このタイプならではの重みなんで、しょうがないんですけどね!

肝心なキャラメル味は?というと、ふんわりキャラメル風味!
濃厚なミルクキャラメル!とまではいかないですが、ちゃんとキャラメルだとわかる味わい。
甘さもしっかりあるので、15gでも満足度は高いです!

『バニラシード』や『バニラシロップ』がはいってるので、なんとなく風味があるものの、キャラメルより強くはないので、セーフ!

今回は食パンに塗り広げたので、ホイップに厚みが出なかったので、なんかホイップ感が出なくて勿体ない感じでした。
なのでバターロールのような小さめのパンに切込みを入れて乗せたり、パンケーキのトッピングに向いてそうです!

スポンサーリンク

冷やしてみると

冷やしてみると、なぜかひんやり感はないんですよね。
だからケーキのようなホイップクリームみたいな感じにはならないのかな〜と。
しかも少し固まって質感が悪くなるので、冷やさずそのままが一番かな?

この『パンにぬるホイップクリーム』に新しく仲間入りした『キャラメル』味は、大人も子どもも好きな味わい!
甘くてクリーミーで美味しく、塗りやすくて便利なので、是非買ってみてください!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次