『ヤマザキ』の『生カヌレ』の『ミルクホイップ』が美味しそうだったので購入!
筆者はカヌレが大好きです!
ちょっと前にはブームで、コンビニやスーパーなどでよく見かけました。
それぞれ味や食感が違って、色々食べれて楽しめました。
最近はブームが過ぎたのか、あまり見かけなくなりました。
カヌレを常に売っているケーキ屋さん、パン屋さんはまだあったりするんですが、数や味の種類は減ったかなぁと。
スーパーでこれを見つけた瞬間、迷わずカゴに入れました!
筆者は外側はガリっとハードで、中はむっちりラム酒が効いた生地が好みです。
なので手に入りやすいとこだと『ドンク』のカヌレが一番好きです!
この『生カヌレ』はホイップ入ってるし、『生』が付くぐらいなので、しっとり系だとわかってても、買っちゃいました!
生カヌレ ミルクホイップのカロリーや炭水化物
パッケージを見てみると、これはわざとなのか?ってぐらいズレてる気がするんですよね?
こういうもんなんでしょうか?
『ほんのりラム酒がきいたカヌレ生地』と書いてあります。
ラム酒大好きなので、めちゃくちゃ楽しみです!
中には『ミルクホイップ』が入っているようです。

パッケージ裏の原材料を見てみると、『ホイップクリーム』、『ラム酒』がしっかり入ってています!
『生カヌレ』ということなので『生クリーム』は生地に使われてるのかな?

栄養成分表示:1個当たり | |
---|---|
エネルギー | 134kcal |
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 5.5g |
炭水化物 | 18.5g |
食塩相当量 | 0.2g |
栄養成分を見てみると、1個当たりの熱量が134kcal、脂質が5.5g、炭水化物が18.5gです。
カヌレにしては全体的に低めに感じるんですが、サイズが小さめなのかな?
生カヌレ ミルクホイップの見た目や断面図

開封してみると、プラケースに崩れないように入っています。
お皿に出してみると、小ぶりなカヌレは普通のカヌレとあまり変わらない見た目をしています。

ひっくり返してみると、ホイップは底から注入してるようです。

量ってみると、47.0gありました。

半分に切った断面図を見てみると、パッケージの写真通りの見た目です。
でも思った以上に『ミルクホイップ』が多めに感じます。
EGOの感想
では実食〜
外側の淵はほんの少しカリっ、しっとりふんわり、中はもっちりした生地感。
普通のカヌレに比べると、柔らかくムチムチした感じよりはもっちり、ぷにっと感。
ラムはふんわり香るぐらいなので、苦手な人でも食べやすい味わい。
底の部分が少し焦げてるのでほろ苦く、少し気になる風味。
中の『ミルクホイップ』は、もったりしたミルク感のあるホイップ。
しっかりミルク感あって、甘めなのでミルキーな味わい。
普通のホイップクリームとは違って美味しい!

カヌレが柔らかめなので歯切れがよく、中のホイップと相性が良くて美味しい!
150円以下なのに、この美味しさはコスパ良し!
また見付けたら買いたい!
コメント