【神チャレ 売上1位】ショコラドームティラミスをガチレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
ショコラドームティラミス

『ローソン』の『ショコラドーム ティラミス』が気になり購入!

『TBS』の『THE神業チャレンジ』の企画で『ローソン』の神店員『金城』さん監修の『ショコラドーム ティラミス』が、番組内の売上対決で1位になった商品のようです。
その番組の結果を見る前に『ギャル曽根』監修の『ふわとろマシュマロタルト(生キャラメルソース入り)』を食べたんですが、番組内では2位のようでした。
その後に結果を知って、先に食べていた商品より売上が上だった『ショコラドーム ティラミス』が食べてみたくなったのでゲット!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ショコラドームティラミス

パッケージを見てみると、ドーム型なので崩れないようなパッケージに入っています。
チョコレートでコーティングされたティラミスクリームの中にカフェチョコソースが入っているようです。
ティラミス味ということなんですが、パッと見はチョコマシュマロのような見た目なので、どんな食感や味わいなのか気になるとこ!

ショコラドームティラミス

原材料を見てみると、『準チョコレート』、『ミルク風味ペースト』、『カスタードクリーム』、『コーヒー濃縮液』、『ココアパウダー』が使われています。
ティラミスと言えばマスカルポーネなんですが、チーズ感はあるのか気になるとこ。
カスタードクリームも入っているんですが、どういった味わいになるのか、果たしてティラミス感があるのか…

栄養成分を見てみると、1包装当たりの熱量が228kcal、脂質が15.6g、糖質が17.9gです。

スポンサーリンク

では開封~

ショコラドームティラミス

蓋を開けてみると、金色のプラシートに包まれています。

ショコラドームティラミス

お皿に出してみると、チョコマシュマロのような見た目で、形としてはドーム型。

ショコラドームティラミス

横から見てみると、綺麗にコーティングされていて、割れてないのが嬉しいとこ!

ショコラドームティラミス

ひっくり返してみると、まさかのスポンジ生地!
パッケージの説明にはないけど、スポンジ生地が土台になっているようです!

ショコラドームティラミス

量ってみると、60.1gありました。

ショコラドームティラミス

半分に切った断面図を見てみると、まるでチョコマシュマロ!
ティラミス感はないですが、ティラミス感を味わえることに期待したいです!

ショコラドームティラミス
ショコラドームティラミス

それとカフェチョコソースは結構しっかりした質感のように感じます。
スポンジ生地は程よい厚み、これはなくても良かったように思えますが、土台としては重要な役割の担っているのでしょうか。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
チョコはパリっと、パキパキ硬めの食感!
滑らかで口溶けのいいチョコで、カカオの香りや風味を感じられるかなりビターな味わい。

ティラミスクリームは、とろとろした感じではなくムースのようなしっかりした質感。
ふわっとなめらかで、しっかり甘いミルク感のある味わい。
カスタードっぽさが奥の方にあって、やはりマスカルポーネ感はあまりないように感じました。

中のカフェチョコソースは、とろとろ系かと思いきや、ねっとりしたしっかりめの質感。
キリっとした酸味と苦味が強めのコーヒーに、ビターなチョコが合わさったような味わい。
こういうスイーツ系でこんなに酸味や苦味の強いソースは初めてかも?

土台になっているスポンジは、しっとりふんわりきめ細かい生地で甘さ控えめのココア風味といったとこ。

ティラミスクリームとカフェチョコソースを一緒に食べると、甘さと苦味や酸味が合わさってバランスの取れた味わい。
見た目は甘そうですが、全体的に大人向けな味わいのショコラドーム。
ティラミスかと言われると、ココアパウダーの苦味を感じられないのと、パリパリチョコがちょっと違う気がするので、商品名にティラミスはなくても良かったのかな?と。

ハイブリッドな見た目のスイーツなので話題性はアリ!
ただ特別美味しい!っていう感動はなかったかな?
売上と食べた感想は違うで致し方ないですが、先に食べた『ギャル曽根』監修の『ふわとろマシュマロタルト』と同じような味わいに感じてしまったので、この後『梅沢富美男』監修の『しっとりブルーベリーケーキ』を買ってみたいと思います!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次